スポンサーリンク

フリーラン主婦に産後1か月半で仕事復帰

f:id:yukom222:20170109233105j:image

宇宙服を着て浮かんでいるような息子。

息子は生後1か月半くらいになりました。

 

産休を1か月いただき、本当は産後に2か月休もうと思っていたのですがフリーランスは仕事があるのが有り難いんですね。しかもお世話になってるとこからだと有り難いだけではなく、力になりたい願望もあります。という訳で、約1か月半で本格的に仕事再開です。

 

産後2週間くらいで、簡単な仕事は既にやりました。

 

そういうフリーランス母は多いみたいですね。仕事が最悪はなくなっても仕切りなおしをすればいいと思うことが逆に仕事に繋がる気がします。もちろん、これまでの関係作りが1番大切ですが。

 

新生児を抱えて仕事をするには

・仕事を選ぶ

無理せず出来る範囲のものでなければ続きません。私は大変なのは1か月のうち1週間だけです。

・子供を預ける

仕事のボリュームや金額にもよると思いますが、子供を預けないと難しいと思います。家事だってありますし。保育園などに預けるレベルの稼ぎと仕事量ではなく、田舎なので短時間お金を払ってシッターとか頼めないので、親にお願いしています。細切れで仕事はできない訳ではありませんが、やっぱり子供がいると色々と気になるので数時間は別に過ごすと仕事の目処がつけやすいと思います。

・睡眠を十分にとる

眠いと仕事は捗らないし、泣く子供へのイライラのもとになります。私は睡眠不足になると子供にイライラしやすいことが分かったので、朝は旦那さんを見送ったあとはご飯の片付けもせず息子1時間くらい2度寝をしはじめました。

・旦那さんの協力を得る

預けていない時間にも家で仕事をします。旦那さんの理解と協力なしには仕事できません。フリーランスの仕事や給与形態をよく理解してもらうことが重要です。サラリーマンだと、フリーランスも毎月同じ額の給料が貰えると思っていることもあります。

 

私は食費担当です。旦那さんは、そのやめに働く私を助けるのに息子の寝かしつけをしてくれます。週末には洗濯物を畳んでくれ、息子を風呂に入れてくれ、食器を下げてくれたり時には洗い物などできることを進んでしてくれます。夫婦も仕事と一緒で事前の関係作りが大事ですね。

 

子供寝かしつけたあとに、今は2階の寝室のドアをあけたままで泣き声に対応していますが、我が家の旦那さんは出張が多いのでこれから自分1人で家にいることも増えます。仕事してて集中していて、息子の泣き声にすぐ気づけないと嫌だなー様子見られたら安心だなーという訳でベビーモニター買うことにしました。

 

安いものを買って失敗するのが嫌なのと、音声のみならタカラトミーのベビーモニターにすればよかったのですが、やっぱり顔もみたいのでカメラつきを購入しました。海老ちゃんの妹ちゃんがモデル?で宣伝しているやつです。仕事以外に家事もはかどるかな。

 

仕事の環境をよくするためには、惜しむべきでない出費があります。