スポンサーリンク

フリーランスでも、第一希望の保育園に!

希望していた保育園に決まり、一安心です。田舎だから、というのが大きいとは思うのですが・・・(待機児童はおらず、選ばなければ入れると聞いています。)

それでもやはり、途中入園なんかは難しいみたいで、また0歳児クラスは本当に少人数。たぶん無理と言っている知り合いもいました。

我が子は1歳児クラスに入園ですが、クラスの枠は10人に対して応募が14人でした。これは、昨年中に希望を変更すれば抽選なしで入れると電話があったときに聞きました。希望していた園は高台にあり、震災の面からみても安心ということで(津波が心配される場所なため)この地域では1番人気で希望が通りずらいとよく聞いていたので、どんだけの倍率なのだ?!と思っていた割には拍子抜けでした。とはいえども、園に歩いて行けるような距離でも抽選だと条件面で漏れることもあるので本当によかったなという一言に尽きます。

何よりも大きな不安は、自分の職業がフリーランスであることと、両親・義両親ともに同一市内に住んでいるということでした。

仕事をきちんとしていることの証明が何よりも重要!と考え、提出するようにと指示のない書類も諸々提出しました。

 

提出するように配布された書類

・支給認定申請書兼入園申込書

・児童状況調査票

・就労状況申告書

・保育施設利用申込調査票

自主的に提出した書類

・確定申告の写し

業務委託契約書(1社のみですが、あったため)

・就労状況申告書(配布されたものでは、まったくもってフリーランスの仕事量を理解してもらえなさそうだったので自作しました。)

自作した就労状況申告書に関して

市で配布されていたものと同様の内容なのですが、記入できる枠を大きくしたりして具体的に取引先名と業務内容を記入し、またフリーランスの仕事を理解してもらうため以下のようなことを枠外に記入しました。

フリーランスは時間の確保ができなければ、仕事を受注できない

※育児休暇を取ることができず、取引先に相談し仕事量を抑えている状況

→来年4月以降は今の倍の仕事量を予定している

また、1日の就労時間を記入する箇所には朝5時から夜の9時までしか記入できなかったため夜の12時までに時間を増やしました。フリーランスで子ども見ながら仕事していると、夜に子どもが寝たあとに仕事するようにどうしてもなってしまうと思います。

↓実際に提出したものです

f:id:yukom222:20180226153604p:plain

それから就労時間についても以下のように補足をしました。

※子供が生まれる前は9:00-18:00で業務を行う

上記の就労状況は、子育てしつつ仕事をせざるを得ない現状を反映したもの

※子供の状態に大幅に左右されるため、業務を終えるため深夜や週末に作業をすることもある

→いかに大変な状況で仕事をしているのか分かって!と必死な感じですね笑 まぁでも保育園に預けずにセーブしているとはいえ仕事していると、こんな感じになりますよね。しかもこれって、うまくいっててこの時間ですし。1歳過ぎてからは子どもは20時就寝の21時前になんとか寝るになったり、夜だってちょこちょこ起きる日には仕事時間は記入した時間の通り確保できる訳ではありません。

なんで希望が通ったか自分なりに考察

・同居ではなかった(敷地内同居ではありますが)

・義理母はフルタイム勤務、義父は持病あり、自分の父もフルタイム勤務、母は退職してはいますが自宅でちょこちょこ仕事している(ので戦力にはならない)

・送り迎えをするのが自分

・主人が電車通勤しており、定時帰宅しても家に着くのは19:30

フリーランスでもある程度収入があり、働く上で保育の必要性があることを証明できた

 

ちなみに、保育時間は標準時間で認定してもらいました。自分の作った書類がどこまで意味があったかは分かりませんが、少なくとも希望の園に落ちたときにここまでしたんだからと諦めがつくように作ったところもあります。

また自分の住んでいる場所では、フリーランスって何?っという人も少なくない、言葉は知っていても実際のフリーランスの仕事の仕方は知らないという人も多そう、ていうか、フリーランスとして働いている人が数えられるくらいしか多分いない、というところで詳しく説明は必須かなと思ったのも書類を自作した理由のひとつです。

 

住んでいる場所、家庭の状況によって大変さや条件などは変わってきますがフリーランスの場合は提出できる書類はいくらでも提出することをオススメします。

4月から子どもが保育園だ!やったね!と思ってはいるものの、これまでの仕事はキープしたままで数年ぶりに週4くらいで外に働きにでかけます。保育園代もかかるし、なんと人生初の車持ちになったので車の維持費も必要なのです。

でも夫婦で1台は結構不便だったし、駅まで歩いて行ける距離でもないし、子どもが小さいと旦那さんの送り迎えも簡単ではないので、必要経費だと思い新しい生活頑張るべしですね。保育園の入園準備もこれから大変だ!