スポンサーリンク

フリーランスでも、第一希望の保育園に!

希望していた保育園に決まり、一安心です。田舎だから、というのが大きいとは思うのですが・・・(待機児童はおらず、選ばなければ入れると聞いています。)

それでもやはり、途中入園なんかは難しいみたいで、また0歳児クラスは本当に少人数。たぶん無理と言っている知り合いもいました。

我が子は1歳児クラスに入園ですが、クラスの枠は10人に対して応募が14人でした。これは、昨年中に希望を変更すれば抽選なしで入れると電話があったときに聞きました。希望していた園は高台にあり、震災の面からみても安心ということで(津波が心配される場所なため)この地域では1番人気で希望が通りずらいとよく聞いていたので、どんだけの倍率なのだ?!と思っていた割には拍子抜けでした。とはいえども、園に歩いて行けるような距離でも抽選だと条件面で漏れることもあるので本当によかったなという一言に尽きます。

何よりも大きな不安は、自分の職業がフリーランスであることと、両親・義両親ともに同一市内に住んでいるということでした。

仕事をきちんとしていることの証明が何よりも重要!と考え、提出するようにと指示のない書類も諸々提出しました。

 

提出するように配布された書類

・支給認定申請書兼入園申込書

・児童状況調査票

・就労状況申告書

・保育施設利用申込調査票

自主的に提出した書類

・確定申告の写し

業務委託契約書(1社のみですが、あったため)

・就労状況申告書(配布されたものでは、まったくもってフリーランスの仕事量を理解してもらえなさそうだったので自作しました。)

自作した就労状況申告書に関して

市で配布されていたものと同様の内容なのですが、記入できる枠を大きくしたりして具体的に取引先名と業務内容を記入し、またフリーランスの仕事を理解してもらうため以下のようなことを枠外に記入しました。

フリーランスは時間の確保ができなければ、仕事を受注できない

※育児休暇を取ることができず、取引先に相談し仕事量を抑えている状況

→来年4月以降は今の倍の仕事量を予定している

また、1日の就労時間を記入する箇所には朝5時から夜の9時までしか記入できなかったため夜の12時までに時間を増やしました。フリーランスで子ども見ながら仕事していると、夜に子どもが寝たあとに仕事するようにどうしてもなってしまうと思います。

↓実際に提出したものです

f:id:yukom222:20180226153604p:plain

それから就労時間についても以下のように補足をしました。

※子供が生まれる前は9:00-18:00で業務を行う

上記の就労状況は、子育てしつつ仕事をせざるを得ない現状を反映したもの

※子供の状態に大幅に左右されるため、業務を終えるため深夜や週末に作業をすることもある

→いかに大変な状況で仕事をしているのか分かって!と必死な感じですね笑 まぁでも保育園に預けずにセーブしているとはいえ仕事していると、こんな感じになりますよね。しかもこれって、うまくいっててこの時間ですし。1歳過ぎてからは子どもは20時就寝の21時前になんとか寝るになったり、夜だってちょこちょこ起きる日には仕事時間は記入した時間の通り確保できる訳ではありません。

なんで希望が通ったか自分なりに考察

・同居ではなかった(敷地内同居ではありますが)

・義理母はフルタイム勤務、義父は持病あり、自分の父もフルタイム勤務、母は退職してはいますが自宅でちょこちょこ仕事している(ので戦力にはならない)

・送り迎えをするのが自分

・主人が電車通勤しており、定時帰宅しても家に着くのは19:30

フリーランスでもある程度収入があり、働く上で保育の必要性があることを証明できた

 

ちなみに、保育時間は標準時間で認定してもらいました。自分の作った書類がどこまで意味があったかは分かりませんが、少なくとも希望の園に落ちたときにここまでしたんだからと諦めがつくように作ったところもあります。

また自分の住んでいる場所では、フリーランスって何?っという人も少なくない、言葉は知っていても実際のフリーランスの仕事の仕方は知らないという人も多そう、ていうか、フリーランスとして働いている人が数えられるくらいしか多分いない、というところで詳しく説明は必須かなと思ったのも書類を自作した理由のひとつです。

 

住んでいる場所、家庭の状況によって大変さや条件などは変わってきますがフリーランスの場合は提出できる書類はいくらでも提出することをオススメします。

4月から子どもが保育園だ!やったね!と思ってはいるものの、これまでの仕事はキープしたままで数年ぶりに週4くらいで外に働きにでかけます。保育園代もかかるし、なんと人生初の車持ちになったので車の維持費も必要なのです。

でも夫婦で1台は結構不便だったし、駅まで歩いて行ける距離でもないし、子どもが小さいと旦那さんの送り迎えも簡単ではないので、必要経費だと思い新しい生活頑張るべしですね。保育園の入園準備もこれから大変だ!

今年も不健康。でも、これっきりにしたい。。。

またもや体調崩しました。数日前から下唇の内側がヒリヒリして、とっても皮が薄くなっているような感じで、しばらくすると腫れている感じで息子のベビー馬油を使っていたのですが、最終形態としては口唇ヘルペスとなりました。

 

うつるのかな、と心配で病院に早く行かねばと思ったのですが元々、人が持っている菌みたいですね。なので、免疫とか弱くなってなければそんなに心配することもなさそうです。塗り薬もらいました。

 

そして、昨日から風邪っぽくなってしまい結構つらいのでついでにそれも見てもらったらインフルエンザの可能性があると検査をしました。検査では陰性だったのですが、ウイルスの数が少ないとかだと出ないこともあるということで、息子もいるし、母屋のおばあちゃんは88歳だし、心配だったので予防ということでリレンザをもらうことに。

 

もう1回病院に行く手間も省けて、個人的にはこれでよかったかな~と思っています。もしインフルエンザにかかっていたとしても、これなら安心です。予防接種をしていると熱があまり出なくってということもあるようなので、もしかして?!と思ったらすぐに病院に行くのが家族のため、周りのため、自分のためみたいです。

 

そういえば昨日はバレンタインデーでした。旦那さんからはいらないよと言われたので、リクエストを聞いて夕飯は旦那さんの好きなビーフシチューにしました。でも、やっぱり何もないのはなぁと思ってコンビニのクオリティをはるかに超えているお気に入りのプリンを買ってきました。

 

ファミマプレミアム くちどけ贅沢プリン |商品情報|ファミリーマート

 

税込み210円です。普段買おうと思うと高いけど、バレンタインデーと考えればかなり安い。新しいキャラメル味も買いました。2人分でも1,000円いかないという。何もないのも寂しいけど、まぁこのくらいでいいかな。それにしても、ネットでいちおプリンを探してみてたんですけど(旦那さんプリン好きなので)送料込みにするとどれもこれも2,000円以上するんですよね。予算2,000円だったので諦めました。で、自分で作るかーと思っていたところにお気に入りプリンを思い出したのでした。

 

週末は義母から譲り受ける車のため住民票を出しに車やさんに行く予定だし、旦那さんは仕事の飲みが入ってるし、私、仕事もあるじゃん・・・ということで、ほんと悪化せずに風邪が完治することを願うばかりです。

フリーランス主婦が産前・産後ともっと仕事しやすくなりますように!

いやーほんと、フリーランスになってから辛かったことといえば育児休業給付金がないことでしたね。働かないと、収入ゼロだし、それに仕事なくなるかもだし。。。なくなったら、またとればいいという話なのですが、子どもを育てたこともなくどうやって両立するかも未知数で、保育園とかも入れるかどうかも分からず、とにかくやるっきゃないという状況になるフリーランスの女性がほとんどではないかと思います。
 
手当て関係は置いておいたとしても。。。保育園はフリーだからって点数低いのは謎だし、産後1年はせめてベビーシッター代とかは経費で落とせるようになるとまだ救いがあるような。
 
産後は思った以上に自分の体がボロボロで、病院通いばっかりしていて、稼いでも病院代で結構とんでいくし、体は辛くても仕事あるし、子の世話もという辛い1年でした。フリーの道は自分で選んだけど、子育てってしてみないと大変さ分からなさすぎるし、私的には思った以上にお世話大変だなとびっくりしたので、少しずつ変わっていってほしいな、とキャンペーンに署名しました。
 
フリーランスの方はぜひチェックしてみてください。女性だけではなく、男性も!
 

「フリーランスのメリット6」

どんな働き方にもメリットデメリットはありますが、フリーランスのメリットとはどのようなところでしょうか。

 

個人的に感じるメリットをランキング形式にまとめてみました。

 

1: 眠いときに仮眠できる

誰の目も気にすることはありません。それに、少しだけ眠ったほうが作業効率が上がるというものです。とはいっても、一般的な会社では難しいですね。

 

※育児中は無理ですね。子どものお昼寝とタイミングを合わせて睡眠確保が賢いですが、夜泣きとかで朝から眠すぎるとイライラするし仕事ははかどらないしでまぁ辛いです。仕事の復帰と保育園はやはりセットで考えるものなのかな~完全に保育園はなしでも、一時保育やシッターを使うのは必須だと思います。

 

2: 働く時間を自分で決められる

休みたいときには、別の日に忙しくするとか、割のいい仕事がとれれば週4しか働かないとかできます。平日休みの子とも、土日休みの子とも遊べます。銀行とか市役所も比較的行きやすいです。私は子育て中なので、予防接種の日が自由に動けていいなと思います。家族の予定に合わせて身軽に動けるし、旅行だって旦那さんさえ休めればOKです。

 

※ただし、あくまでも調整するのが前提です。どんな職業も働かなければお金は入ってきません。あとは、家族との旅行にパソコン持っていかなければならないこともあります。。。

 

3:通勤がない

何時に寝ても何時に起きても仕事さえすればOK!不規則になりがちで結局は一般的な仕事時間に落ち着くべしとなりましたが、通勤時間がない分、他のことに時間を使えます。たまに打ち合わせで出かけたりが楽しくなるし。

 

4: 仕事を選べる

自分のやりたい仕事だけを頑張ることができます。新しい仕事にも自分がGOサイン出すだけなのでチャレンジしやすいです。翻訳を中心に、ライティング関係の仕事をしていますが、たまに通訳もするし、知り合いに頼まれた仕事が面白そうならアルバイトだってします。やってみたいが形にしやすいです。

 

※能力は常にキープして、アンテナはって、自分の仕事アピールをちゃんとすることがセットだと思います。

 

5: 稼ぐ金額を調整できる

贅沢したければたくさん働けばいいし、最低限の生活でよければ自分の時間を持つことを優先することができます。能力があれば、いい仕事がとれて、バランスよい生活が可能になると思います。個人的に目指すは単価の高い仕事を継続して、ですね。結婚していて、扶養の範囲内で働くのであればパートよりもフリーランスがいいかもしれません。考えて決めなければならないことが多い反面、色々と工夫できます。

 

6:面倒な人間関係がない

気を遣う上司もいなければ、育てなければいけない部下もいません。顧客に気を遣うのは、会社勤めでもフリーランスでも一緒なのでそこはまぁあるとして、噂話に巻き込まれることもないし、苦手と感じる人と付き合う必要もなし。飲み会だって行かなくてよいのです。お付き合いでの贈り物もありません。

 

※東京にいたときは、友達たくさんだったのでこれで全く問題ありませんでした。会いたい人にはいつでも会える、話し相手だって困らない。でも田舎に来てからは、そして子供を産んでからは、、、いつも1人なのでちょっと寂しいです。旦那さんが職場の話しとかしてると、いいなーと思うことも。

 

ばばっと思いつくのは、こんなところでしょうか。

メリット・デメリットは一般的にあーだこーだ言われていても、結局は自分にとってどうかですよね。なので、参考にはなれどその通りではないと思います。

 

フリーランスはやっぱり不安定なので、そういうのめんどくさくなったから派遣で働くという選択をフリーになった後にした友達もいます。

 

あとは本業だけやってればいいというものでもないですし。まぁでも、1回なってみて、ダメだったらまた会社員やろう~でやってみてもいいような気もします。ただし、貯金はある程度してからをオススメします。

 

 

フリーランスがずっと安定して稼ぎ続ける47の方法

フリーランスがずっと安定して稼ぎ続ける47の方法

 
前田さん、主婦の私もフリーランスになれますか?

前田さん、主婦の私もフリーランスになれますか?

 

 

確定申告で感じるフリーランスの良さ

どんな仕事も良し悪しはあって、フリーランスも今後の不安だったりと色々ありますが、、、

 

確定申告の準備をしていて、自分がいくら稼いだのか、何をして稼いだのか、そのためにどれだけの時間と労力を使ったのかをはっきりと認識することができました。

 

会社勤めでは決まった金額をもらった中での仕事が基本なので、感じにくい部分ではないかなと思います。

 

何をやるにも自分で決めて、それをやるのも自分。それゆえの辛さもあるけど、給料に見合わないというモヤモヤは感じにくい気がします。

 

1,000円を稼ぐこと大変さは、フリーランスになってからのほうが感じるようになりました。

 

なので、旦那さんが飲み会あるときなんかはタクシーや代行がもったいないと少しくらい面倒でも疲れててもお迎え行きます笑

 

月に3回あったら3,000円。2人でランチ食べに出かけられます。

 

仕事がなくなったらという不安は、丁寧な仕事や、インプットで能力強化で回避ですね。

 

フリーランスだから仕事がなくなる不安を抱えていると思っていましたが、営業とかだと会社勤めでも数字が達成できなかったら、、、とかいう不安ありますよね。

 

仕事って形はどうあれ、みんな大変でみんな頑張ってるんだなぁ。

 

あーしかし生活って大変だ!

 

でも物々交換の時代に戻ったって、狩に出なきゃとか、畑耕さなきゃとかやることは盛りだくさんで天候とかに左右されてうまくいかないことだってあるんだもんな。

 

いつの時代も一緒ですね〜

仕事の悩みが解決されたら次は人間関係

別に何かしたつもりも、する距離にも住んでいない幼稚園からの親友と連絡が途絶えています。

 

去年の夏前には会ったんだよね。でお祝いのお返し送ったりして、連絡とってたのに、突然去年の末からラインを既読するー

 

なぜでしょうか。心配してますって今年になってからラインするも既読スルー。

 

下の子がうちと一緒なので2人子育て大変なのかな、もしかして保育園問題で忙しいのか、それともあれか、、、と色々考えてみても本人ではないのでさっぱり分かりません。

 

そういうのは考えても、解決しないというのも頭では分かっているのですがモヤモヤしますね〜

 

とりあえずしばし置いておこう!となった矢先に今度は息子を通じてできたお友達です。

 

久しぶりに遊びませんかとお誘いしたら、忙しいのでごめんなさいねと。

 

たぶん、何でもない感じなんでしょうけど親友の件があるせいでここまで疑心暗鬼です。

 

こないだ自分の母が支援センターに連れて行ったとき、偶然息子の顔を娘ちゃんが引っ掻いちゃってと連絡きたけど、次に会ったら気まづそうにしてたとか母が言ってて、っていうか母は余計なことしてないよね〜とか。

 

モヤる人生なんですね。

 

もう少し楽観的に物事を見たり、心配しすぎないようにしたり、結論を無理に求めようとしないようになりたいものです。

 

課題だ・・・